第34回永田町子ども未来会議:医療的ケア児支援法成立の報告と今後の課題
2021年6月11日、永田町子ども未来会議の発足依頼、5年に及び超党派のメンバーで取り組んできた医療的ケア児を支援するための法律がついに成立。6月16日に行った、34回目になる会議では支援法成立の報告と、今後の課題につい […]
2021年6月11日、永田町子ども未来会議の発足依頼、5年に及び超党派のメンバーで取り組んできた医療的ケア児を支援するための法律がついに成立。6月16日に行った、34回目になる会議では支援法成立の報告と、今後の課題につい […]
すでにSNSではご報告しておりますが、2021年5月14日(金)夕方、#医療的ケア児支援法案 の成立を求める署名を、衆議院厚生労働委員会の与野党筆頭理事に手交し、一日も早い法案成立をお願いしました。 このネット署名を呼び […]
私の仕事人生のふり出しは、農業土木のダム設計の技官です。大学時代に出会った坐禅の師であり、歴代総理の指南役として影響力を振るった四元義隆先生の勧めで農水省に進み、着任先で「国家の計は治水にある」と教えられたその真意を知り […]
国土交通委員会で、参考人質疑に立ちました。 この数年間、精力的に取り組んできた 流域治水による水害減災について専門家の方々と議論致しました。もっと議論したい論点が山積みでしたが、今回は15分と短い時間だったため叶いません […]
去る3月17日、33回目になる永田町子ども未来会議が行われました。新年度に向けて、この会議で一緒に取り組んできた仲間の異動も予定されていますが、医療的ケア児支援法(仮)も国会提出目前です。会議では各党の進捗確認、厚労省・ […]
「鉄道は心をうつ」偶然の再会 東北大震災の式典で、岩手県の被災者が亡き被災者にこう呼び掛けました。「三陸鉄道が全線開通しました。」希望の未来を伝えたのです。 赤羽大臣も「常磐線の福島県被災地域路線が回復したのを、復興の象 […]
永田町子ども未来会議で継続して進めている「医療的ケア児の学ぶ権利の保障」、令和3年度文科省予算のインクルーシブ拠点校を巡る施策の拡充を要請。またコロナ禍が1年経過した現状について、あらゆる角度からの検証が必要であり、地方 […]
12月23日(水)に開催された、衆議院国土交通委員会にて質疑に立ちました。 熟慮された上での制度ではないことやコロナ禍における運用の難しさに対する懸念、国の財源を地方に直接交付する方が高い効果に繋がるのでは等、予てから指 […]
『 #医療的ケア児支援法案 を学んでみよう!』のオンライン勉強会に、全国からオンラインで100名を超える参加がありました。医療的ケア児のお母さんやご家族を支援しているご友人、中には行政関係者や、医療的ケアのあるお子さんを […]